案外いいかも?!最高、最低気温のグラフ-こんなに違った東京と「砂漠」-

もう、8月です!

前にも書きましたが、アメリカの内陸部は非常に乾燥していて、夏も過しやすいです。

小学生並みの知見によって、海水より陸の方が熱しやすく冷めやすいので、その分早めに気温のピークがくるんだと思ってます。

そして、昼間は暑くても、夜は涼しいです。そう、それは砂漠です!

ラクダがいて、砂のいっぱいあるのだけが砂漠(Desert)ではなくて、西部劇に出てくるような「荒野」も英語では「Desert」といいます。

ということで、東京の気温と比較してみました。

 

f:id:skn_0410:20160803103306p:plain

着色部の下限が平均最低気温、上限が平均最高気温です。

えんじ色のアメリカ中西部は、ピークが8月ではなく7月である点、それに何より、この最高気温と最低気温との温度差!!

こうしてみるとすごい。。

夜は窓開けて寝ると風邪引きます。早朝とか寒いんで。。

さて、上記のようなグラフの書き方を投稿してみようと思います。

 

ベースにあるのは棒グラフです。そこに一工夫加えると、レンジを表すグラフに出来ます。

 

最高気温を主軸に、

 

f:id:skn_0410:20160803104219p:plain

 

最低気温を第2軸においてみます。

f:id:skn_0410:20160803104317p:plain

色が勝手に変更されたことはひとまずおいておき、同期します。

f:id:skn_0410:20160803104358p:plain

すでになんとなくそれっぽい!

2軸目の色を変更します。

f:id:skn_0410:20160803104530p:plain

 

f:id:skn_0410:20160803104550p:plain

さらに、

f:id:skn_0410:20160803104629p:plain

第2軸の色を「白」に変えて、さらに、主軸から Measure Nameを取り除きます。

f:id:skn_0410:20160803104727p:plain

こうなりました。

f:id:skn_0410:20160803104845p:plain

 

できた!!

 

ように見えて、実は欠陥があります。分かりますか?

  

最初のグラフ

f:id:skn_0410:20160803103306p:plain

最低気温の零下部分が色づけされていません。

これだとNGですね。

アプローチを変えます。

ところで、このグラフ、どっかで見たことあるタイプだと思われた方もあると思います。

 

そうです。いわゆるガントチャートですね。

ガントチャートを縦向きにして、棒グラフ風に描画するのです。

ガントチャートの基本は、「始点」と「長さ」です。タイムテーブルで使うことが多いですが、その場合も開始時刻と継続時間で表現します。

 

この場合は、

「最高気温=最低気温+温度差」という公式(笑)を使います。

先ほどのグラフから、

 

2軸目のチャートタイプを「ガント」にします。

f:id:skn_0410:20160803105823p:plain

 

で、温度差フィールドを、「サイズ」に配置します。

f:id:skn_0410:20160803110947p:plain

 

色付けが反対になっているので、ガントを色づけ、棒グラフを白に変更します。

f:id:skn_0410:20160803111142p:plain

 

出来ました!!

f:id:skn_0410:20160803111227p:plain

あとは、Labelを配置します。

最高気温を棒グラフ側に、最低気温をガント側に、それぞれ配置します。

f:id:skn_0410:20160803111333p:plain

最低気温ラベルの配置が悪いので、変更します。

f:id:skn_0410:20160803111456p:plain

 

できました~。

やたら同じようなグラフばっかり並べてしまいました。

気温を表すのにこのタイプを使うのは、さっき、思いついたばかりなのですが、案外いいかも知れないです。お気に召せば使ってみてください。

 

では、Enjoy Tableau!!